- 2016-11-23
「小」川渡り@マサイマラ
十月でもヌーの川渡りをぎりぎり見られるのではないか、と淡い期待を胸にナイロビ在住の友人達と行きは空路、帰りは7時間の陸路というパターンでマサイマラに行った時のレポートです。 ヌ […]
十月でもヌーの川渡りをぎりぎり見られるのではないか、と淡い期待を胸にナイロビ在住の友人達と行きは空路、帰りは7時間の陸路というパターンでマサイマラに行った時のレポートです。 ヌ […]
アフリカに広がるサバンナ生態系の中で頂点に立っているのはライオンを含む大型ネコ科です。彼らに短期間でそれほど苦労をすることなく出会いたいならケニア、特にマサイマラがお勧めである […]
夏季には生き物が干からびるくらい暑くなるケニア南部のマガディ湖。例年よりも長びく冬を逆手に取ってナイロビ在住の有志13人が湖畔で過ごした二日間の様子をお届けします。 塩の湖. […]
ナイロビ郊外にあるシェルドリック動物孤児院を見学したりグッズを購入したりすることは施設運営の一助になるのはもちろんですが、もっと積極的に関わりたいと考える人達に向けて別の方法も […]
ナイロビの郊外にもう半世紀も続いているゾウさんの孤児院があります。毎日11時から一時間だけ見学が許されるため日本のパッケージに多い特急ツアーに組み込むのは難しいですが、次の宿泊 […]
ケニアのメインアトラクションはもちろん国立公園めぐりです。それらを効率的につなぐルート上にないというだけの理由で正当に評価されていないものの学術的には貴重な場所、オロルゲサイリ […]