- 2018-05-26
食レポ@マサイマラ
10年で最悪とも言える雨季が終わるのを待たずにマサイマラへ行ってきました。乾季であれば20台ものサファリカーが取り囲むであろうライオンのお食事タイムも今回はゆっくりと観察するこ […]
10年で最悪とも言える雨季が終わるのを待たずにマサイマラへ行ってきました。乾季であれば20台ものサファリカーが取り囲むであろうライオンのお食事タイムも今回はゆっくりと観察するこ […]
私の知る12年の中で最悪の雨季を経験中のケニア。そんな中でマサイマラに三泊することになり、動物達との出会いよりも道路や橋の被害状況を見に行くつもりでいましたが、予想以上に素敵な […]
ケニアの公園・保護区の中で最大面積を誇り、国立公園としてもアフリカで最大級の広さ。赤土と潅木から成る乾燥地が主だが西部には大昔の活発な火山活動を想起させる激しい形の岩山や溶岩流 […]
ケニア山の西に広がるライキピア郡はかつては白人入植者が排他的に営む牧畜業の代名詞でしたが、現在では民間が主導する新しい形の自然保護の試みとして有名、かつ評価も得ています。郡内に […]
客室の内装が一新されたと聞いたので乾季の終わりにフィグツリーへ向かいました。宿泊日の夕方と翌朝の二回しかサファリをしなかったにも関わらず多くの動物に出会えて、しかも雌雄が愛を育 […]
八月というベストシーズンに、これまた専用車を駆ってマラノース私営保護区を乗り回すという機会に恵まれました。たった二泊の間にハネムーン旅行中のライオン、木陰で休憩中のチーター、極 […]